外国人技能実習生受入
技能実習とは日本企業において技術・技能・知識等を修得しながら働く新興国の青年たちを「技能実習生」といいます。
技能実習生は外国の送出機関を通じて監理団体により受け入れられ、その団体の会員企業である実習実施者と雇用契約を締結します。その団体の会員企業である実習実施者が技能実習生と直接雇用関係を結びます。職場の活性化や経営の国際化などにも有効な制度です。
特定技能制度
特定技能制度は、深刻な人手不足が生じている産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人が就労できる制度です。対象分野は介護、外食、建設、農業など12分野にわたり、即戦力としての活躍が期待されています。特定技能には「1号」と「2号」の2種類があり、「1号」は最長5年間の在留が可能です。当社では、外国人材の受け入れを検討されている企業様に向けて、制度のご説明からマッチング、入社後のフォローまで一貫してサポートいたします。
外国人高度技術者紹介
大学や大学院卒業等の最終学歴を有している外国人で、専門的な技術力や知識を備えた即戦力エンジニア等をご紹介します。在留資格「高度専門職」や技術・人文知識・国際業務、経営・管理、法律・会計業務などの「専門的・技術的分野」に該当する人物です。