<講師>
劇団 市民座 主宰 女優 森孝子先生
<日付>
昭和62年11月26日
<演題>
「ことばとふれあい」〜イキイキ人生〜
<講師>
TKC全国会会長 公認会計士•税理士 飯塚毅先生
<日付>
昭和62年10月1日〜2日
<演題>
「世界の潮流の中での我が国の税制と商法のあるべき姿について」
<講師>
脚本家 ジェームス三木先生
<日付>
昭和62年10月1日〜2日
<演題>
「なぜ人間はドラマを見るのか」
<講師>
(株)セントラル経営センター取締役企画部長
日本生産性本部認定 経営コンサルタント 高岸義昭先生
<日付>
昭和62年9月24日
<演題>
「企業の自己診断」
<講師>
日興證券(株) 名古屋支店 株式部長 荒井勝先生
<日付>
昭和62年8月31日
<演題>
「最近の株式市況から」
<講師>
足立不動産鑑定士事務所 所長 足立和弘先生
<日付>
昭和62年8月31日
<演題>
「今後の地価の動向と土地の有効利用について」
<講師>
(株)千房 代表取締役 中井政嗣先生
<日付>
昭和62年7月27日
<演題>
「経営に賭ける私の青春 〜信頼と情熱が生んだ年商25億〜」
<講師>
日本耐酸瓶工業(株) 取締役社長室長 清水晴次先生
<日付>